カテゴリー
リンク
ログイン
現在のモード: ゲストモード
ID:
PW:
最新記事

全般 / ドリル / 選定 / 切削条件 / 不具合 / その他  左 ドリルQ&Aメニューへ戻ります。

BC1 両軸回転(ドリル、ワーク回転)で加工しているが、奥のほうで穴が拡大(φ2.52位)する。ドリル寸法φ2.45x60x90、被削材S10C、穴深さ45mm
ドリルの取り付け状態をチェックしてください。ドリルの先端部と付け根部の振れの調査と、加工穴の真直度を調べてみてください。センタ穴(下穴)の位値精度も調べてみてください。

BC2 SG-ESドリルφ16でS25Cを深さ17mm、送り量0.2mm/revで加工するが、穴が拡大する
軟鋼や低炭素鋼の場合は、送り量をもっと上げる(0.3mm/rev)か、センタリングを施してください。また、AG-ESS、SG-ESS、GSSドリルなどをおすすめします。

BC3 ワーク回転で真鍮の穴あけφ11.8を行っているが切りくずが長くのびてからみつく。下穴φ9
ワーク回転と下穴がある場合には切りくずが長くのびることがあります。G73(NCコード)で切りくずを分断してください。

BC4 ストレートロングドリル/LSDをストレートコレットでチャッキングしたところスリップした
バックテーパがついているためシャンク径は細くなります。ロングドリルは、溝長が長い分だけ細くなる傾向があります。ストレートコレットでなく、収縮代が大きいテーパコレットのチャッキングをおすすめします。

BC5 テーパロングドリル(直径20 溝長300)にジグ用ブシュ(内径20.1)を使ったところ、ドリル振れがみられた
ドリルにはバックテーパがついていて、シャンクに向かって直径が小さくなっていきます。ロングドリルの場合には0.1~0.3mmほどドリル直径よりも小さくなることがあります。ブシュ径は20.0mmをおすすめします。

BC6 DLCドリル5.5でアルミA5052を穴あけると入口部がいびつになる。前加工に90°のセンタリングをしている
センタリングはポンチを打つ程度に小さくしてください。あるいは、ドリル先端角よりも大きな先端角のセンタリングドリルを選定ください。また、センタリングを省いた方が良くなる場合もあります。

BC7 ステンレス用六角軸ドリル3.5mmを購入して加工するとすぐに欠けた。3.8mmはスムーズに穴あけができた。インパクトドライバーを使用。インパクトはかけていない
ドリルはしっかりとチャッキングされていないと振れにより、刃先がチッピングすることがあります。六角軸ソケットにドリルを挿入する際には、最後までしっかり入れてください。また、軽くドリルを回転させて振れていないか確認してからご使用ください。インパクト(打撃)は絶対に与えないでください。インパクトを与えるとドリルは簡単に欠けることがあります。

BC8 鉛快削鋼から鉛レスに変更になりドリル切損が多発。Φ1 深さ15mm ステップ送りなし
鉛快削鋼は切りくずが小さく分断され、切りくず処理が問題になりませんでした。環境問題対応により鉛レス化の傾向があります。鉛レスの快削鋼であっても鉛快削鋼よりも被削性が悪くなります。0.2mmぐらいのステップ送り(G83)で様子をみてください。

BC9 アルミA5052、Φ16、深さ400mm、カタログ条件で加工すると大きな音で鳴いてしまう
切りくず詰まりにより、切りくずが穴加工面を擦っている場合があります。ステップ送りの間隔を小さくして、切りくず排出と切削油剤の刃先への供給を行ってください。刃先凝着対策として、切削速度を下げてみてください。

BCA φ6.1ドリルでt=0.5~4の穴あけで抜け際に折れる。ボール盤使用
ワーククランプが充分でないために、貫通時の衝撃やワークの撓みによってドリルがワークに挟みこまれて欠けたり折れたりすることがあります。当て金や専用のワーク保持具を使ってワークのクランプを充分に行ってください。

BCB ABS樹脂にφ5の通り穴をあけたが、抜けバリが大きい
ローソク研ぎの刃先形状に修正してみてください。ローソク研ぎのドリルでは、鉄骨用ドリルや薄板用六角軸ドリルがあります。

BCC 電ドルで穴を加工したが1穴もあけられなく、ドリルの刃先が摩耗した
充電式ドリルドライバーやインパクトドライバーを使用して手持ちで鉄板の穴加工を行う場合には、押しつける力が不十分であったり、加工する材料の固定が不完全であると穴があけられない場合があります。6mmを超えて鉄板をあけられる場合には、ボール盤による穴あけをおすすめします。詳しくはこちらを参照ください

全般 / ドリル / 選定 / 切削条件 / 不具合 / その他  左 ドリルQ&Aメニューへ戻ります。


| http://nachi-tool.jp/blog/index.php?e=68 |
| よくあるお問い合わせQ&A | 2009年01月08日 03:11 PM |